活動報告

令和6年度いいね保護者研修会

第1回いいね保護者研修会「不登校の背景を知り 寄り添うためのヒントを学びましょう」が開催されました。 コロナ中に開始した全保護者対象のいいね保護者研修会は今回初のリアル開催となりましたが、お知らせ配布から間をおかず満席となり、不登校についての関心の高さがうかがえました。

第一部は金沢市教育委員会学校指導課より、「金沢市における不登校対策」として、市内の不登校の現状と対策をお話しいただきました。

市内の不登校児童生徒の状況としては国や全国と同様、近年コロナ禍による生活の変化もあり急激な増加傾向にあり、その要因も多様化、複雑化していること。そして学校側の主な対応として、あいさつ運動、お互いの良いところをほめ合う機会づくりなどを通し自己有用感の育成、チーム学校としての相談体制の確立、定期的なアンケートや面談の実施、また従来の別室(支援室)を校内教育支援センターとして強化し、機能や人員を拡充していることを紹介いただきました。また、教育委員会の対応として各校の校長、教頭、担当者にて不登校対策連絡会を年3回実施。不登校対策のリーフレットの作成や、教育プラザにおける来所相談、電話相談、社会的自立に向けた支援など、様々な対策を講じていることを示していただきました。さらに今年度から、昨年文部科学省によって取りまとめられた「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策」(COCOLOプラン)に基づき、2学期からアプリを使った心の健康観察を行うこと、また、学びの多様化学校設置検討委員会の設置したことを発表されました。(学びの多様化学校…学校教育法施行規則に基づき不登校児童生徒を対象とする特別の教育課程を編成して教育を実施する学校)

最後に金沢市の不登校対策については、学校教育の専門で不登校にも造詣の深い日本大学の藤平敦教授のご協力によって評価、アドバイスを受けながら他地域以上に充実した対策が講じられていることも教えていただきました。

金沢市教育委員会において、不登校について子どもたちを中心とした施策がなされていると知ることができた大変貴重な機会となりました。

【全編】1時間45分

2024/7/21 いいね保護者研修会 

@石川県文教会館 不登校セミナー 講師 尾木直樹(尾木ママ)

金沢市PTA協議会 相羽 会長 挨拶

第1部 金沢市における不登校対策について(金沢市教育委員会 概要解説)

第2部 不登校問題を考える 多様な学び・生き方を求めて  講師:尾木直樹

Q1:小学校2年生の息子が学校に行き渋っている!?その時、親としてどのような対応を!?

Q2:自己肯定感の低い子どもに対してどのように接したら良いのか!?

Q3:デジタル機器やゲームとの付き合い方について

【尾木ママ Q&A編】29分42秒

Q1:小学校2年生の息子が学校に行き渋っている!?その時、親としてどのような対応を!?

Q2:自己肯定感の低い子どもに対してどのように接したら良いのか!?

Q3:デジタル機器やゲームとの付き合い方について

【会長挨拶&市教委解説編】5分53秒

金沢市PTA協議会 相羽 会長 挨拶

第1部 金沢市における不登校対策について(金沢市教育委員会 概要解説)

第1回いいね保護者研修会アンケート

https://kanazawa-pta.com/wp-content/uploads/2024/08/第1回いいね保護者研修会アンケート結果.docx.pdf