【過去事例集】※一部抜粋
この事業のスタート当初はヘルメット販売会の購入補助事業がメインでしたが最近では啓発グッズなどでの活用が広まっております。
是非、みなさんの学校でもオリジナル啓発グッズを作成してみてはいかがでしょうか!?
『扇台小学校』
見守り活動 ビブス作成・・・100枚(約13万円)

見守りマップ作成・・・3万円

『朝霧台小学校』
啓発用キーホルダー・・・620個 13万円程度

『明成小学校』
見守り腕章・・・130個 13万円程度

『伏見台小学校』
クリアファイル・・・700部 8万円程度

『鳴和中学校&浅野町小学校』
スタントマンによる交通安全教室・・・60万円程度

【2024年度】モデル校(一部抜粋)
・扇台小学校の取り組み
https://kanazawa-pta.com/wp-content/uploads/2025/03/扇台小_令和6年度発表資料_.pdf
・鳴和中学校の取り組み
https://kanazawa-pta.com/wp-content/uploads/2025/03/鳴和中 令和6年度発表資料.pdf
【2023年度】モデル校
扇台小学校
従来から取り組んでいる『扇台クエスト』に自転車ヘルメット着用推進事業を追加してよりバージョンアップしました。地域学校協働活動としても取り組んでおり、必見の価値ありの動画です。
額小学校の取り組み
杜の里小学校
伏見台小学校
【2022年度】モデル校
・浅野町小学校
・金石町小学校
・四十万小学校
・北鳴中学校
【2021年度】