令和7年9月17日
金沢市PTA協議会 第3回理事会が開催されました。
・第69回金沢市PTA研究大会について
・大雨による被災お見舞い金について
・団体・個人表彰について
・第1回いいね保護者研修会(日本PTA全国大会石川大会)について
・自転車ヘルメット着用推進校事業
・広報紙「PTAかなざわ」103号の発行について
・意見交換

鶴山会長より、「仕事の効率化、生産性向上の為のAIの活用」と「人間にしかできない創造と共感」どちらも大切なことであり、今後子どもたちを育てていく上で、進化していくAIとどう向き合っていくか、皆様と知見を広げていきたいと開会の挨拶がありました。
11月15日に開催される第69回金沢市PTA研究大会のテーマは、
「新しいコトでつながるPTAを!」
~皆で学ぶデジタル力・読解力・コミュニケーション力~
です。是非ご参加ください。
また、大雨による被災お見舞い金について説明がありました。各校にご案内を送付しますので、ご確認の上、金沢市PTA協議会事務局まで申請ください。

8月22日、23日に開催された第1回いいね保護者研修会(日本PTA全国大会石川大会)では、たくさんの方にご参加いただき、盛況のうちに終えることができました。お手伝いいただいた理事校の皆様に御礼申し上げます。
↓こちらに動画をアップしています!ご覧ください。
第73回 日本PTA全国研究大会を開催しました。 – 金沢市PTA協議会

「みんなでかぶろうヘルメット着用推進事業」では、来年度以降に向けて、PTA・育友会の皆様にご参加いただける「ヘルメットを被ることの重要性に関する勉強会」を企画しています。内容が決まりましたらご案内させていただきます。
広報紙「PTAかなざわ」103号は9月26日配布予定。お楽しみに!
広報紙では掲載記事を募集しています。理事会では早速、104号にて掲載したい取り組みについて、戸板小学校育友会からお話をいただきました。
皆様のPTA・育友会の様々な取り組みについて発信し、共有していくことが、次の取り組み、新しい発想、「新しいコト」に繋がっていきます。
こちらの「広報紙掲載フォーム」よりご連絡ください!